とっても素敵なあなたへ♡

恋愛成就・自愛・潜在意識書き換え・引き寄せ・出版した絵本紹介展開中!

断捨離とは逆行するところ

さくらです。

 

今日はつれづれなるままに気付きを綴ります。

 

世間では断捨離が一世風靡をし続けております。私もその波に乗っておりました。

 

一方でわたし、断捨離とは逆行する部分があります。

 

断捨離するとき、すごく迷うと、実家に持ち帰り、とりあえず非難させます。自分の家で保管しとけばいいんだけど。笑

 

心の奥底で、「本当は大切」って自分でもわかっていて、離れられないんだけども、「断捨離の教えで、〇年以上使わないものは捨てちゃえ~」みたいなところに、妙に反応して、変に完璧主義で、

大切なものまで捨てようとする。そんなところがありありです。

 

で、少し経つと、「あ、ない、どこいったの?やっぱり、必要だわ」って、どこに何をしまったか、忘れるという。笑

 

リスが木の実をどこに隠したか忘れてしまうのと似ています。笑

 

そう、何を実家に持ち帰ったかも何年も経つと忘れてしまうという(笑)。

そして、「あ~、わたし、リサイクルのお店に持ち寄ったんだわ、そうそう、確かあの時だわ!」と変に記憶にこじつける。納得しようとする。

 

ずーと、心残りで、手放したことを後悔するという。

 

断捨離の教えでも、「必要だったら、また買えばいいし」みたいなところがあり、当時私は、「ふんふん、なるほど」と思っていたものでした。

 

実家の母は、物持ちがよく、私が持ち帰ったものは、捨てないで持っていてくれることが多くて、先日、実家に帰ったとき、もう諦めていたアイテムたちと涙の再会を果たしました!

 

 

そのありがたかったこと!

 

もう二度と手放すもんか!って思いました。心の中でおいおい泣きました。

 

大切って心のどこかで気付いていたら手放さない、離しちゃだめと、気付いたおはなしです。

 

そして、二日間にわたり、あきらめていたアイテムたちと涙の再会がぞくぞくと続き、そのかず8品以上!ありました。

 

これは「奇跡だ!」と感じました。

 

「やや、これは何かの前兆かしら?」とわくわくするのでした。

 

「スピリチュアル的に何か意味あるのかしら?」と検索してみたり。

 

ま、いっか、となる。

 

どなたか、知っていたら、コメントください。笑

 

断捨離はゆる~くしようと思ったのでした。自分のこころのままに。うきうきを大切に。

 

お部屋の玄関からの龍脈はきれいにしとこ。と思うのでした。早速そこにあったモノたちは移動しました。なんか、いいかんじ。気が通る感じ。風が通る感じ。清々しい感じ。

 

荒塩も、ちゃんと天日塩って書いてあるものを買おうと思うのでした。

 

あと、神社にいったときは、「自分が良くなったら私と縁がある方と社会が良くなるように貢献します」、って伝えようと思ったのでした。

 

そう思った突端、そう決心し途端、なんだか、スピリチュアル系のメッセージに触れることが多くなりまして。

 

これからの進化がたのしみであります。

 

びば。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相手を許す究極のスキル

前回に引き続き、相手を許す究極のスキルについてお伝えします。

 

誰かに嫌な事、失礼なことされたとき、腹が立ちますよね?

 

そんなとき、相手の過去について思いを馳せてみてください。

 例えば、Aさんに本を貸したら、ボロボロになって返ってきた。

 あなたはこんなとき、どう感じますか?

 

ひどいことされた、失礼な奴、って思いますよね?

通常はここで怒るところですが、そんなときこそ、次の問いを自分にしてほしいのです。

 

「なぜ、Aさんは、そんなことしたのだろう?」

 

もしかすると、「ひょっとして昔誰かにいじめられていたのかもしれない、何か嫌な思い出があったのかもしれない」、と思うと、「あ~、この人も大変だったんだろうな」と、相手のことが許せるようになってきます。

 

他にも、例えばお父さんが自分に厳しくて許せないときとか、なぜお父さんは自分に厳しいのだろう?と考えてみると、もしかすると、お父さんは若い時、貧しくて苦労したから、そうなってほしくないから、あえて自分に厳しく接しているのだ、と分かると、もう「許せない」、とか思えなくなるわけです。お父さんの愛から出た行動だからです。

 

なんで、お父さんはこんなにつめたいんだろう、と思うとき、お父さんと話して、小さいころ親にかまってもらえなかった、だから愛し方が分からなくて冷たく接したんだな、とわかるとします。

お父さんは、小さいころ、親の愛を知らずに大人になったんだな、だから愛し方が分からないんだな、辛かったんだろうな、さみしかったんだろうな、って思うともう切なくて愛おしくてしかたなくなるのです。もうお父さんを責める気持ちすらなくなってくるのです。感謝しかでてこなくなるのです。

 

 

許せない人がいたら、相手の過去を考えてみてください。

 

なぜ、あの人はこんなことをしたのだろう?

 

あの人の過去はどうだったんだろう?

 

紙とペンを書き出して、許せない人について考えてみてください。

 

徐々に相手の事を許せるようになってきます。

 

おためしあれ。

 

 

 

 

 

現実を固定しない方法

今の状況いやだわ。どうしましょ。焦る焦るわ~。

 

結構、この気持ちになることは、あるあるかもしれません。

 

これって、「自分は今の状況を嫌だと思っている。今の状況の自分を嫌っている。この状況をなんとかしたい。今の自分ではだめだから、拒絶している、嫌っている」てことです。

 

こういうときは、丸ごと自分をうけいれてあげましょう。

 

今時分はそう思っているんだね。分かるよ。共感してあげて、それでも自分のこと愛してる、大好き、って言ってあげます。

 

まず、ここまでが、ワンステップ。今のご自分の気持ちをしっかり認めてあげる。

 

次に、重要な事お伝えします。

 

現実を固定した瞬間に新しい気付きや、変化はやってこない、ということです。

 

人は現実を決めつける傾向があります。「自分=○○」「あの人は☆☆な人」というように。

  

じゃあ、どうすればいいか、ってこれからお伝えしていきます。

 

「私は○○会社の会社員です」、と伝えると、「自分は会社の一員」という意識なります。

そうではなくて、「私は今は会社員をしています。」こう表現すると、「自分は今はそういう状態だけど、これからは、違う」と自分に対して言っていることになります。

 

自分はいつも変化している。数年後はわからない、という意識なります。

 

例えば、「自分はこういう人間だ、そういう才能向いていない、だめだ、あーもう」というと、どんどんそれが自分の中に入ってきて、新しい現実が入ってこなくなります。

 

自分、決めつけてますね。名詞で表現(こういう人間)してますね。

名詞を使って自分を表現すると、現実を固定してしまうということです。

 

新しい現実ほしいですよね?

どうやって自分の中に落とし込むかというと、

名詞を使わないで、動詞を使うようにすることです。

そうすると、すべては流れるプロセスの一部である、という認識で脳の中に入ってきます。現実を固定しなくなり、新しい気付きや変化がやってくるようになります。

 

 

「自分=○○(名詞)な人」、ではなくて、「自分は~している」という表現、

「自分は昔こういうことをした結果、こういう人間である」、そういう表現にしてほしいのです。

 

全ては流れるプロセスの一部として自分をとらえる。それを自分自身に受け入れると自分の中に入ってきます。

 

全ては「現実は変わらない」と思った瞬間に変わらなくなる。

 

すべて変化している。今はそうだが、数年後はどうなるか、分からない。

今こういう現実であるかもしれない、と意識できるようになると、相手の事も固定しなくなり、決めつけなくなり、相手を色々と認めれるようになります。

 

例えば、☆☆さんは、今はこういう状況であるかもしれないが、この先はどうなるか、わからない、というふうに。

 

次回、相手の事をもうちょっと相手を受け入れる方法についてお伝えします。

ビバ。

 

甘え上手になる秘訣

甘え上手になれたら、大好きな彼との関係もスムーズになるんだろうな。

 

もともとうまくいっている人は素直に甘えれる素質あるからいいな。って嫉妬したり。

 

自分は甘えるのがへただからだめだ、とか、だからうまくいなかない、と思う必要ありません。嫉妬する自分を否定する必要もありません。

 

今まではそうだったかもしれませんが、これからはあなた次第で充分に変えていけますよ、というお話です。

 

***

 

いい子で育ってきた方に、多いです。(長女だったりとかもそうです)

 

甘え下手。 タイトルと反対やん。という突っ込みはさておき。

 

大好きな彼に素直に甘えられない。

 

くどくど言って、「結局何が言いたいの?」って彼をイライラさせたり、「めんどくさい奴」と思われることもあるでしょう。

 

 

幼いころ、「あなたは結局何が言いたいの?」と親に叱られたことがあったり。

 

 

それがトラウマになり、素直に甘えられなかったりするかもしれません。

 

一方で、いつも我慢してばかりで従順で嫌と言えなかったりすると、ある日我慢していた感情がばーんっと爆発すると、もうどうでもいいや、ってなってしまいます。

 

そして、察してちゃんになっていたり。自分の態度から、「私の言いたいこと察してよ!」って醸し出して周りの人を困惑させていることもあるかもしれません。

 

察してちゃんは、いいたいこと、伝えたいことを、言語化して素直に相手に伝えられれない、というところに原因があります。

 

じゃあ、素直に言いたいことを伝えられるようにすると、甘え上手になれるんです。

(察してちゃんからも卒業できるかもしれません)

 

くどくどした内容を、自分でもその感情が何か分からないまま、彼にラインする。

 

彼は最初は「可愛いな」、と思ってくれるかもしれませんが、毎回続くと段々と、「めんどくさい」と思うようになるでしょう。

 

自覚がなくても、察してちゃんになっている場合あるんです。

 

本当はさみしい、という感情。相手は分かってくれました。

 

自分はこのくどくど言う感情は自分で何なのかわからない。

 

自分で自分のどんな感情なのかわからない。

 

そいうとき、この感情が喜怒哀楽のうち、なんなのか、感じるようにしましょう。

 

そうしているうちに、すぐに自覚できるようになります。

 

そうなったら、あなたは、もう大好きな彼に甘えられるのです。

 

さみしいんだな、わたし。そのまま彼に伝えてみるのです。

 

そこから始めましょう。そうると段々と次にこうして甘えてみたい、と感じるようになるでしょう。感じたまま、彼に伝えるようにしましょう。

 

「ねぇ、さみしいから、そばにいてほしいの」、と言ってみたり、

 

「ねぇ、さみしいから、少しの間、こうしていていい?」って彼の肩に寄りかかったりできるのです。

 

甘えること、難しくとらえなくて大丈夫です。

 

読者の皆様は、「なんでこんなこと言うの?」って思われるかもしれません。

 

それは、私が全て当てはまっているからですっっつ!!

 

 

一時的な恋愛心理テクニックとかじゃなくて、ずっとこれから先もあなたの人生で使っていけるような心のありかたをお伝えしていけたらいいなと思っています。

 

大丈夫。

 

あなたがいくつでも、いつからでも始められるのです。

 

旦那さまや、お子様、両親にも使えます。

 

くどくど言ってるな、くどくど言いたい気持ちになったとき、一旦立ち止まって、次のことをやってみてください。

 

  • 「この感情の言いたいことは何だろう?」※
  • 「私は何が言いたいの?」
  • くどくど言っていた事を要約してみる

 

※自分の感情を感じる方がわからないとき、自分にこう言ってあげてください。

「喜怒哀楽のうち、どれかな?」そうすると、気付けてくるかもしれません。

 

うふふ。あなたが自由なご自分になれることを祈っています。

 

 

 

 

 

 

 

自分のミスを受け入れるには

あちゃ~、また失敗しちゃった。トホホ。とか、

 

こういう自分は恥ずかしい、あんなこと言うつもりじゃなかった。。。とか、

 

また子供を感情的に叱ってしまった、とか。

 

自分が嫌いな部分があって(例、人とうまく話せない等)とか。

 

ご自分で自分のこと受け入れていなかったり、嫌っていることがある時、

 

自分と同じような要素を持つ人みると、いじめてしまったり、ゆるせなかったりすることがあります。

 

自分にしたことを、相手にもしてしまうんです。

 

こんな時は、自分はだめな人間だ、と責めなくていいです。

 

そう感じる自分を認めます。あー今、自分のこと、ダメな人間だ、またやっちゃった、と思っているな、と感じます。

 

そして、自分で自分に言葉をかけてあげてください。

 

「それでも私は私がすき。私はそんな私の事愛してるよ」

 

 

何回でも、繰り返しいってあげてください。

 

最初は、「?」と感じるかもしれません。

 

ずっと続けていると、いつも自分を責めて落ち込んでいる自分がなくなり、

「そっか、このままでいいんだった。失敗しても、私は私の事好きでいていいんだ。」

って思えてきます。

 

自然に。

 

自分が安心していることに気付くでしょう。

 

そうすると、自然と、相手のミスも受け入れられるようになってきます。

 

相手からも信頼されるようになります。

 

「相手が許せなくて、相手が許せない自分がさらに許せなくて苦しむ」、という状態から抜け出せるでしょう。

 

 

 

やり始めると、好転反応が現れて、すごくネガティブになり、せっかく変わろうとしているのに、なぜ?って思ったり、前の自分に戻ろうという自分がでてきますが、それでも、せっせと自分への言葉がけを続けてください。

 

時間がかかるかもしれませんが、変わってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

誰にでもありがちな意外な落とし穴

誰にでもありがちな意外な落とし穴、っていうけど、

 

「私は落ちないわよ! 自分は大丈夫!」っていう方!、そんなあなた様にこそ読んでほしいのです。

 

なぬ?どういうこと?って思われるかもしれません。

これは出来ない方を責める記事でもありません。

 

以下の記事を読んで、こういうこと意外と見過ごしていたわ~、

なるほど、こうすると楽になるのね~、

とご自分が楽になるためにご活用くだされば幸いです。

 

 

では。

 

 

日本では「人に迷惑をかけてはいけない」という教育を受けて育っています。

 

これはどういうことかというと、「迷惑かける人を許せない」、ということになるのです。さらに言うと、「自分に迷惑をかける人を許せない」となります。

 

「自分は人に迷惑をかけないように生きているのに、あの人はいつも迷惑をかけてくる。許せない」、となります。

常識という言葉で、片づけられることもあります。

 

「人に迷惑かけないようにするの、常識だよねー」とか。

「そうそう、当然でしょ」、と該当する方、「普通は」とか「常識」「~べき」などの言葉を使っているかもしれません。

 

そうすると、他人のすることが許せなくなります。日々の暮らしのあちこちで、許せないことのオンパレードで段々大きなストレスになってきます。過度のストレスになってくることもあるでしょう。

 

困っちゃいますよね。

 

一方インドでは、「人に迷惑かけて当然」という教育を受けるそうです。

生まれた時から、すでに迷惑をかけている。だから、他人の事も許す。お互い様というこころ。

 

ここで、インドの方は、他人を許す器が形成されます。

 

ここが大きな違いです。

話を戻します。

 

「自分は人に迷惑をかけないように生きている」から「迷惑をかける人が常識から外れている、許せない」とか、なっちゃうんです。

 

じゃあどうすれば、いいかっていうと。

 

自分も生きているだけで迷惑をかけている存在だと知ること。トイレ入るだけでも、トイレ汚すし、誰かの迷惑になっていますよね?誰かに迷惑かけたことあるし、今も誰かに迷惑をかけているし、これからも誰かの迷惑になるでしょう。

 

あ~、私、確かにそうだわ。いつも誰かの迷惑になってるかも。

気付くだけでいいです。

 

そうすると、イラっとするたびに、「自分は生きてるだけで迷惑をかけている」、と思うと、相手のことも許せるようになってきます。人を許す器が出来てきます。

 

 

「人に迷惑をかけていはいけない」から、自由になると楽になります~というお話でした。